検索
篠原金融塾 FOMC タカ派
アメリカの金融政策の正常化が始まる!
FOMCメンバーによる経済見通しによると、1)2021年10-12月期のコアインフレ率は、前年比+3.0%(3月時点では+2.2%)に上方修正、2)2021年の経済成長率の予想は6.5%から7.0%に引き上げられた。また、3月時点の見通しでは、2023年を通して政策金利を据え置くと予想していたが、今回公表された政策金利予測の中央値によると、FOMCメンバーは23年末までに政策金利がゼロ近辺から0.6%に引き上げられると予想を変更。
パウエル議長はFOMC後の記者会見で、FRBの大規模な債券購入プログラムの最終的なテーパリング(量的緩和の段階的縮小)についても議論したことを明らかにした。

パウエル議長は、インフレは一過性との見方を変えていない。加えて、引き続きアメリカの実質金利は大幅なマイナス圏にあり、引き続き十分に低いことは事実だ。従って、過度な心配はいらないのかもしれないが、今後の実質金利の動向は、リスク資産に大きな影響を与える可能性もあり、米国債、インフレ連動債から目を離せない。
声明文は以下の通り。
声明文
FRBは、この厳しい時期にあらゆる手段を活用して米経済を支援し、雇用の最大化と物価安定という目標の促進に尽力する。
ワクチンの接種が進展したことで